⇒ご当地物
2014年10月13日
御殿場産の新鮮な野菜に出会える 直売店 「かやの里」 ☆御殿場vol.78☆


最近はこの辺りを通る時はちょっとスピード落して

車の中からキョロキョロ・・・・

そしたら見つけましたよ





これはますます気になるぞ~

という事で行ってきましたg_otemba

うーん


お店の中に入るとたーくさんの野菜クン達が

人参・ピーマン・レタスにきゅうり
それからサトイモ・さつまいも・かぼちゃなどなど


旬の野菜クン達が勢ぞろい
この野菜は地元の方が作った物なんですって

なのですべて御殿場産

しかもその日採れたばかりの新鮮な野菜ばかりだとか

素人のワタシが見ても「新鮮なんだな

わかるぐらい葉っぱが生き生きしてました~



私がお店に着いた時に、届いた採りたての大根さん


すごっ


他にも


こんなにいっぱい店内のあちこちに野菜が

沢山ありすぎて

どのお野菜にしよ~か悩んでいたら

お店の方が気さくに話しかけてくれて

おススメの物や、おススメのレシピ
調理方法まで教えてくれました~

※この時教わったレシピは次回ご紹介予定です

お客さんも「この野菜はこうやって食べるとイイよ

「こうやって切って保存すると長持ちするよ

なんてレクチャーしてくれて
g_otemba楽しくて


全部覚えたくてワタシの脳みそパンパン(笑)

ついつい楽しくてあれこれ買っちゃいました(笑)

人生の先輩、主婦の先輩からのレスチャーは
レシピ本で勉強するのとはまた違った楽しみがあり
ためになったし、試したくなりました


なんでも一度に揃うスーパーはもちろん便利だけど

たまにはお話ししながらワイワイお買いものっていうのもいいですね


そうそう

以前ブログで1度後紹介した事がある
「富士山おばちゃん’s キムチ」
元気溢れる「おかみ」パワー!「おかみさん会@御殿場駅」☆御殿場VOL.43☆
これもかやの里で売っていました~

ワタシのお勧めはネギキムチ

辛すぎず、も~箸止まりませんよ(笑)

皆さん近くを通った時はぜひ立ち寄ってみて下さい

✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
ランキング参加ちゅ~(*・ω・*)b
ポチっといただけると更に頑張っちゃいます(o´罒`o)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・このブログについて・・・記事♪ Movie♪
・記事を元にオススメ店を自分でランキングしてみました♪
※2014年4月5日時点
・描いていただいたイメージ写真について♪
・コメントとメッセージについて♪
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
御殿場に遊びにきてねっ (〃・ω・〃)
2014年09月15日
御殿場の、アウトレットの、富士山のお土産に・・・チョット足を伸ばして試して下さい「力まんじゅう」☆御殿場vol.69☆
こんにちは、g_otembaです

グルメ中心でお伝えしているこのブログですが・・・
実はグルメにこだわっている訳ではありません

とにかく食べることが好きなg_otembaは
結果的にそうなっているだけです


ですが

お土産紹介をしている記事が人気だったりもします

そこで、新しく紹介するお土産はなにがいいかなぁ

と考えた結果、コチラ




金時力まんじゅうがいい

と思ってレポート行ってきました

御殿場ICを出て、T字路を左に曲がって
まっすぐ2~3分車を走らせると見えてくる
この看板が目印です

(写真は反対側から撮っています


店内に入るといきなり目に飛び込んでくるこちらは


ご覧のとおり
観光客に嬉しいバラ売り対応です

「あげまん」(160円)と「むしまん」(110円)がありますが、
今回g_otembaは1個ずつ購入し、
旦那さんと仲良く分けて食べました

あげまんは、外はカリカリで、中にはあんこがたっぷり

かりんとうまんじゅうを良く見かけますが、近い感じです

皮のカリっとした揚げた感じが香ばしく感じられてgood

むしまんは、モチモチの生地の中に、これまたたっぷりのあんこ

たっぷりなあんこは粒餡で、
甘すぎることはなく、本当に調度いい甘さの優しい味、
スイーツが苦手の方でも喜んでいただけると思います

そして、一番の目玉は、、、

あげまんもむしまんも、中にお餅が入っています

(早く食べたくて写真ブレてしまいました


このお餅、個人的には特にむしまんの方と相性が良く、
モチモチ生地の中のしっとりで柔らか目のお餅


味だけではなく食感も楽しむことができます

力まんじゅうは温泉まんじゅうよりも
一回り大きいくらいの大きさですので
手軽に楽しめますよ


なんと 内閣総理大臣賞受賞 のお墨付きの銘菓ですよ


(


詳しくは記事の終わりに貼ったHPリンクからどうぞ

店内正面にあるまんじゅうコーナーから
左のほうに目を向けると


とっても便利、お土産コーナーが隣接されています

(というか同じ建物です

写真、少し見難いですが、
キーホルダーや記念品も沢山おいてあり


わさびふりかけやわさび塩


お茶に佃煮

・・・そして


富士山型の羊羹も

御殿場の名産を一通り見ることも出来ます

一箇所で色々なものを買えるのは便利ですよね

御殿場プレミアムアウトレットと
ICの間の道から少し外れますが、
すぐにいける距離ですので、
帰りに寄って帰るには最高の立地ですよ


次回お越しの際は是非たずねてみて下さい

(この日、カメラの調子がおかしくて
所々画像が悪くて失礼しました


お店情報
HP http://www.tokai.or.jp/kintoki/
ネット販売にも対応しています

隣接している金時亭では、
団体様向けの食事メニューもあります

釜飯を始めとした夏・冬メニューがあるので便利です

10名~予約可能ですので
団体旅行の際はお食事もコチラでどうぞ

P.S.お土産コーナーでこんなものをみつけました


御殿場まで進出するとは。。。フナッシー恐るべし

頑張れ、「御殿場こめこ」

⇒紹介記事はコチラ、皆さんも応援ヨロシクです

ついに!! 御殿場の代表決まる!!! ゆるキャラ御殿場市代表決定戦
こめこ、負けるなッシナー


それでは

✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
ランキング参加ちゅ~(*・ω・*)b
ポチっといただけると更に頑張っちゃいます(o´罒`o)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・このブログについて・・・記事♪ Movie♪
・記事を元にオススメ店を自分でランキングしてみました♪
※2014年4月5日時点
・描いていただいたイメージ写真について♪
・コメントとメッセージについて♪
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
御殿場に遊びにきてねっ (〃・ω・〃)
2014年08月21日
御殿場のブランド米が全日空に、しかも国際線ファーストクラス?? 世界を飛び回る!!『ごてんばこしひかり』☆御殿場vol.64☆
先日のワタシのビックニュースの続き
前回の記事も是非読んで下さい
http://shabekuru.blog.jp/archives/11493993.html
今回私が応募したコンテストのチラシがこちら
今年が第2回目だった
『野菜にこだわるごてんば米コン』
*一次審査は4人分のレシピと写真での審査
*二次審査は調理と試食の審査でした
お料理に自信がある方
ご興味のある方
是非来年ご参加してみてくださいね
参加した方には全員に
参加賞がもらえますよ~
今回の参加賞は
メモ帳とペンのセットでした
カワイイですよね
良い記念
ちなみに・・・・
チラシや参加賞に写っているこのキャラクター
御殿場こめこといいます
富士山の麓、御殿場の地場産物「ごてんばこしひかり」のお米と、
富士山をイメージした「ごてんばこめこ」
お米の胚芽部分がチャームポイントの女の子で
御殿場市一押し「食育推進キャラクター」です
・・・ちょっと話がずれますが・・・・
実は今御殿場では
「ゆるキャラグランプリ2014」に向け、
御殿場市の代表として出場するゆるキャラを決める
「代表決定戦」が行われているんです
代表決定戦に挑んでいるのは
この3キャラ
右から
御殿場こめこ
じゅくうちゃん
⇒御殿場と富士山樹空の森をPRするために、
時空を超えて樹空の森にやってきた未来型妖精
ミクリン
⇒みくりや地方(御殿場)に暮らす伝説の犬
表彰式の会場にも投票スペースが
ワタシも投票してきました
ワタシはこのこめこ押し(笑)
代表決定戦の結果は
今日21日に発表予定なんです
このニュースは
また後日ブログに書ければ・・・と思います
話は戻りまして(笑)
前回もご紹介したように入賞すると
ごてんばこしひかりが
頂けちゃう~
最優秀賞10kg
優秀賞 5kg です
お米嬉しいですよね
しかもこの『ごてんばこしひかり』
かなりスゴイお米なんです
まずは
「お米日本一コンテストin静岡2012」にて
静岡県知事賞を受賞
次に
第6回 全国米・食味分析鑑定コンクール
金賞受賞
そして
第1回 あなたが選ぶ
日本一おいしいお米コンテストin山形
入賞
と沢山の受賞、入賞経験があるんです
凄くないですか~
どうしてこんなにすごいのか・・・・
それは・・・・
ごてんばこしひかりは
JAの管理の下、減農薬、減肥料にて栽培されていて
間引き等によりひとつの田からできる収穫量を押さえ、
粒を大きく育て、甘味が出るように工夫されているとか・・・
そして、JA御殿場は、一袋(30K入)ごとに、
食味検査を実施いているんですって
1等米より上位ランクの【特Aランク】
お米は(食味値77点以上)のコシヒカリですだそうです
(「JA御殿場 ごてんばこしひかりに1年」より参照)ごてんばこしひかりの凄さの秘密
は
御殿場の大自然と
工夫しながら大切にお米を育てている
御殿場の農家の方達の努力の成果ですね
御殿場人の誇りです
そしてそして
ごてんばこしひかり
な な なんと
全日空ファーストクラスの機内食に
選ばれたんですって
スゴイ凄いすごい
御殿場産の物が
空を飛んでいるなんで
しかも国際線ですよ
御殿場世界進出
も~これは
御殿場大好きg_otemba自慢です
・・・私が作った訳ではないケド(笑)
米コンの表彰式の後に
ごてんばこしひかりで作った
おにぎりの試食が振舞われて
ワタシも頂いたのですが・・・・・
もちろん
御殿場大好きg_otembaは
ごてんばこしひかりを
何度も食べたコトあったのですが
一口食べて感動
ふっくらしていて甘い
何にも具が入っていない白米おにぎりが
美味しいくってビックリ
味付けしたり、具を入れるのがもったいないぐらい
白米が美味しくて驚きました
そして、
御殿場には自然の恵みから出来た
美味しい物が沢山あって
本当に幸せだな~と改めて感じました
我が家・・・
今食べているお米がもう時期終わるので
今回頂いたお米を我が家で食べれる日が
待ち遠しくて仕方ありません
皆さんも機会がありましたら是非
ごてんばこしひかり1度食べてみて下さい最後に・・・・
『野菜にこだわるごてんば米コン』は
昨年も、今年と同じ時期に応募が始まり、
審査が行われているので、
きっと来年も同じ時期に開催かな・・・・
また情報が入りましたらブログで
ご紹介したいと思います
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
・このブログについて・・・記事♪ Movie♪
・記事を元にオススメ店を自分でランキングしてみました♪
※2014年4月5日時点
・描いていただいたイメージ写真について♪
・コメントとメッセージについて♪
ランキング参加ちゅ~(*・ω・*)b
ポチっといただけると更に頑張っちゃいます(o´罒`o)
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
御殿場に遊びにきてねっ (〃・ω・〃)