☆御殿場お土産☆
2015年01月21日
富士山の麓、御殿場の老舗お茶屋さんのお土産は喜ばれること間違いなし☆御殿場vol.94「荒井園」☆
こんにちは、g_otembaです

今日は題名の通り、
1888年から続く老舗中の老舗

お茶屋さんをご紹介します


荒井園さん

外観も木造で雰囲気がすごくあります

入り口横にはこんな看板が


英国の品評会

「グレートテイストアワーズ2011」で
紅茶と茶飴が金賞


この品評会を知らないワタシ

凄さがわかりませんが・・・

とにかく期待が膨らみます

店内に入ると
綺麗に並んだ商品と賞状がズラリ


商品の包装もどれも可愛くて目移りしちゃいます


今回は旦那さんの叔母さんが
年末年始の帰省の際においし~いイチゴを
沢山持たせてくれたので

そのお礼を買いに来ました

どれがいいかな~


「お茶の試飲はいかがですか

の声に目を向けてみます



ステキな休憩場所が

真ん中には囲炉裏

ここで試飲用のお茶を沸かしてくれているんです

すかさず「いただきま~す」と席に座り、
温かいお茶を飲むと

うん、美味しい

程よい苦みとほんのり甘さがあって
とても上品な味です

ホッコリしていると、
「そこの湧き水で淹れたんですよ」
ふと目をやるとガラス越しに


うわぁ



湧き水が

なんでも、富士山

錦井水(きんせんすい)と言うそうです

HPを見ると、
「精気溢れる水を、どうぞ汲んでください」
と記載があり、実際にポリタンクに
水を汲んでいるお客さんも居ました

最高級のお茶


なんだかすごい贅沢をしている気分です

さて、贈り物を買いに来たので茶を選ばないと


右4列は静岡県のお茶をブレンド

左の3列は御殿場ブランド

のお茶とのこと
試飲させていただいたのは
一番上の列、右から三番目「錦井水・みどり」

せっかくなので、
静岡ブレンドと・御殿場のもの
両方を飲んでもらいたいと思ったので

沢山の種類の中から2種類と茶飴を選び
贈答用に包装してもらいました

包装費なども細かく説明してくれて
予算に合ったお買い物ができ大満足です

すごくわかりやすかったですし丁寧でした

お茶は100g税抜き約1000円からで
色々ですので予算に合わせて選べますよ

迷ったときは是非、相談してみて下さい

親切に色々教えてくれます

このお店で一番高級なお茶は




国際名茶品評会で金賞ですって

包装も金色ですっごく豪華ですね

いつか何かのご褒美に

自分に買って飲んでみたいと思います

昔から続く老舗の高級茶このお店、
東名高速道路
御殿場I.C.東京行きの乗り口のある、
R138から少し小道に入ったところにあり、
ICから10分くらいで帰りのお土産にお勧めです

※車がないと厳しいかな

HP

http://www.araien.co.jp/index.html
住所:御殿場市御殿場80
電話:0550-82-0244
是非立ち寄って、
御殿場のお茶を堪能してみて下さいね

✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
ランキング参加ちゅ~(*・ω・*)b
ポチっといただけると更に頑張っちゃいます(o´罒`o)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・このブログについて・・・記事♪ Movie♪
・記事を元にオススメ店を自分でランキングしてみました♪
※2014年4月5日時点
・☆記事を元に御殿場の検索ワードランキング♪
※2014年10月2日時点
・描いていただいたイメージ写真について♪その2♪
・コメントとメッセージについて♪
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
御殿場に遊びにきてねっ (〃・ω・〃)
2014年11月27日
穴場!!御殿場のお土産スポットへ少し足を延ばしませんか?「道の駅すばしり」☆御殿場vol.87☆
こんばんは、g_otembaです

今日は御殿場で買いたいお土産が
一気に買えちゃうおすすめスポットの紹介です

その名も・・・

道の駅「すばしり」


こちらの看板には富士山麓の観光スポットの説明と
MAPが書いてあります

観光前に立ち寄るのも、情報が仕入れられて便利ですね

他にも足湯があったり、なにかと嬉しいスポットです

何より、なんといっても道の駅

お土産が盛りだくさんですよ


早速店内の入ると


この賑やかさ、伝わりますかね~

商品毎に丁寧にコメントや
お勧めポイントを書いてくれています

さあ、いくつかピックアップして紹介しましょう

こちら

金太郎だんご

小山町の金太郎をモチーフにしたお菓子です
中はあんこ、お餅は草餅、外側にはきなこ
がかかっています

ほろ苦さの中に、あまぁいあんこがみっちり
これは美味しいですよね

続いては

富士山おむすび海苔

海苔がカットしてあり、
ご飯に巻くと富士山に見えるようになっています

お子様のお弁当やピクニックに、絶対喜ばれますよ

さて続いては

ワサビの日本酒

御殿場は実はわさびも名産なのです

こちらは旦那さんが目をキラキラさせて
興味津々、ラベルを隅々まで見ていました

この日は買いませんでしたが
今度買って飲ませてあげたいな

男性でお酒が好きな方は珍しくて
嬉しいのではないでしょうか


さらに

こちらは、私の大好きな
アンドロワパレの和三盆

箱もオシャレ、もちろん味もオシャレなんでしょうね

名前も「富士の粒」ですって、素敵ですね

さてお次は~

お隣の県
山梨のほうとう


山梨のワインまで

ブドウはもちろん、桃のワインまでありますね~

こちら道の駅すばしりは、
静岡(御殿場)と山梨(富士吉田)をつなぐ
富士五湖道路の須走口の入り口近くにあるんです


数キロ走れば山梨県に突入できますので
山梨のお土産も沢山おいてあるんですね

超便利です

有名な信玄餅もおいてありますよ


それからそれから、

御殿場は自衛隊がありますので、
なんと自衛隊グッズもあるんですよ

カレーに写真のカツ、迷彩服や帽子など
様々なグッズを記念に持ち帰ることができます

道の駅なのでもちろん、地元の野菜も


富士山麓の旬鮮野菜ですって

体にいいこと間違いなしのネーミング

新鮮な
白菜、茄子、ブロッコリー、しし唐などを中心に
フルーツやお餅なども置いてありました


店から外に出ると、

イワナ、ヤマメなどの川魚の塩焼きや、
(こちら、いつもあるわけではないかもしれません


富士山麓牛乳ソフト


蜂蜜がけソフトなどが販売されており
もー興味津々ですよ


豚まんやみかんソフトも気になりますね
次回必ず挑戦してみます

さて、今日はお土産スポットとして
道の駅を紹介しましたが
この、須走口、魅力たっぷりですよね

この日、ワタシは諸事情で
何も購入しなかったのですが、
少しずつ食べたり買ってみたりして、
改めて紹介していきたいと思います

もし、買ったことがある方は
感想やお勧めなど教えてくださいね

御殿場をはじめとして、
山梨のもの、静岡のもの、新鮮お野菜

がたくさん買える道の駅で
足湯に浸かってちょっと休憩・・・
いやいや、お土産の購入に利用されてみてはいかがでしょう

おススメですよ


✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
ランキング参加ちゅ~(*・ω・*)b
ポチっといただけると更に頑張っちゃいます(o´罒`o)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・このブログについて・・・記事♪ Movie♪
・記事を元にオススメ店を自分でランキングしてみました♪
※2014年4月5日時点
・☆記事を元に御殿場の検索ワードランキング♪
※2014年10月2日時点
・描いていただいたイメージ写真について♪その2♪
・コメントとメッセージについて♪
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
御殿場に遊びにきてねっ (〃・ω・〃)
2014年10月13日
御殿場産の新鮮な野菜に出会える 直売店 「かやの里」 ☆御殿場vol.78☆
結構前から近くを通る度、気になっていた小屋

最近はこの辺りを通る時はちょっとスピード落して
車の中からキョロキョロ・・・・
そしたら見つけましたよ
看板を

直売店
これはますます気になるぞ~
という事で行ってきましたg_otemba
うーん
ワクワク
お店の中に入るとたーくさんの野菜クン達が
人参・ピーマン・レタスにきゅうり
それからサトイモ・さつまいも・かぼちゃなどなど

旬の野菜クン達が勢ぞろい
この野菜は地元の方が作った物なんですって
なのですべて御殿場産
しかもその日採れたばかりの新鮮な野菜ばかりだとか
素人のワタシが見ても「新鮮なんだな
」って
わかるぐらい葉っぱが生き生きしてました~
これは
私がお店に着いた時に、届いた採りたての大根さん

すごっ

他にも

こんなにいっぱい店内のあちこちに野菜が
沢山ありすぎて
どのお野菜にしよ~か悩んでいたら
お店の方が気さくに話しかけてくれて
おススメの物や、おススメのレシピ
調理方法まで教えてくれました~
※この時教わったレシピは次回ご紹介予定です
お客さんも「この野菜はこうやって食べるとイイよ
」
「こうやって切って保存すると長持ちするよ
」
なんてレクチャーしてくれて
g_otemba楽しくて
楽しくて
全部覚えたくてワタシの脳みそパンパン(笑)
ついつい楽しくてあれこれ買っちゃいました(笑)
人生の先輩、主婦の先輩からのレスチャーは
レシピ本で勉強するのとはまた違った楽しみがあり
ためになったし、試したくなりました

なんでも一度に揃うスーパーはもちろん便利だけど
たまにはお話ししながらワイワイお買いものっていうのもいいですね

そうそう
以前ブログで1度後紹介した事がある
「富士山おばちゃん’s キムチ」
元気溢れる「おかみ」パワー!「おかみさん会@御殿場駅」☆御殿場VOL.43☆
これもかやの里で売っていました~
ワタシのお勧めはネギキムチ
辛すぎず、も~箸止まりませんよ(笑)
皆さん近くを通った時はぜひ立ち寄ってみて下さい
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
ランキング参加ちゅ~(*・ω・*)b
ポチっといただけると更に頑張っちゃいます(o´罒`o)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・このブログについて・・・記事♪ Movie♪
・記事を元にオススメ店を自分でランキングしてみました♪
※2014年4月5日時点
・描いていただいたイメージ写真について♪
・コメントとメッセージについて♪
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
御殿場に遊びにきてねっ (〃・ω・〃)


最近はこの辺りを通る時はちょっとスピード落して

車の中からキョロキョロ・・・・

そしたら見つけましたよ





これはますます気になるぞ~

という事で行ってきましたg_otemba

うーん


お店の中に入るとたーくさんの野菜クン達が

人参・ピーマン・レタスにきゅうり
それからサトイモ・さつまいも・かぼちゃなどなど


旬の野菜クン達が勢ぞろい
この野菜は地元の方が作った物なんですって

なのですべて御殿場産

しかもその日採れたばかりの新鮮な野菜ばかりだとか

素人のワタシが見ても「新鮮なんだな

わかるぐらい葉っぱが生き生きしてました~



私がお店に着いた時に、届いた採りたての大根さん


すごっ


他にも


こんなにいっぱい店内のあちこちに野菜が

沢山ありすぎて

どのお野菜にしよ~か悩んでいたら

お店の方が気さくに話しかけてくれて

おススメの物や、おススメのレシピ
調理方法まで教えてくれました~

※この時教わったレシピは次回ご紹介予定です

お客さんも「この野菜はこうやって食べるとイイよ

「こうやって切って保存すると長持ちするよ

なんてレクチャーしてくれて
g_otemba楽しくて


全部覚えたくてワタシの脳みそパンパン(笑)

ついつい楽しくてあれこれ買っちゃいました(笑)

人生の先輩、主婦の先輩からのレスチャーは
レシピ本で勉強するのとはまた違った楽しみがあり
ためになったし、試したくなりました


なんでも一度に揃うスーパーはもちろん便利だけど

たまにはお話ししながらワイワイお買いものっていうのもいいですね


そうそう

以前ブログで1度後紹介した事がある
「富士山おばちゃん’s キムチ」
元気溢れる「おかみ」パワー!「おかみさん会@御殿場駅」☆御殿場VOL.43☆
これもかやの里で売っていました~

ワタシのお勧めはネギキムチ

辛すぎず、も~箸止まりませんよ(笑)

皆さん近くを通った時はぜひ立ち寄ってみて下さい

✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
ランキング参加ちゅ~(*・ω・*)b
ポチっといただけると更に頑張っちゃいます(o´罒`o)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・このブログについて・・・記事♪ Movie♪
・記事を元にオススメ店を自分でランキングしてみました♪
※2014年4月5日時点
・描いていただいたイメージ写真について♪
・コメントとメッセージについて♪
✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩
御殿場に遊びにきてねっ (〃・ω・〃)